ヨルノコエ

ニンニクソーダ

炭酸飲料ってさ、時々変なのがあるよな。

前もキュウリだかアンコだか、そんなのがあった気がする。

そして今、目の前にある自販機にとんでもない炭酸飲料が売られているんだよ。

その名も「ニンニクソーダ」。

…ええと。

ニンニクってあのニンニクだよな?
缶の絵も確かにそれが描かれている。

だけど、想像をしてみるとニンニクの炭酸飲料ってどんな味だよ。

今まで、こういったちょっとアレな炭酸飲料に挑戦してきた。

ウニ味のラムネなんてものも飲んでみた。

けど…これは…躊躇するよ。
だけど、挑戦してみたい気もするんだ。

…よし!

買ってみるか。
ずっと悩んでいても仕方ないもんな。

価格は108円。

1円単位で買える自動販売機ってのも、かなりレアな気がする。
てか、初めてだよ。

あまりに珍しいからスマホで写真も撮ってみた。
正面だけではなく、横からも撮っておこうかな。

752?
メーカーの名前?
全てが珍しいなぁ。

そしていよいよ、購入。

110円入れたらちゃんと2円のお釣りが出てきた。

…見れば見るほど、あり得なさそうな炭酸だ。

プルタブを引っ張る。
プシュッ!という炭酸飲料独特の音。

それと共に…当たり前なんだけど濃厚なニンニク臭が漂ってきた。

臭いなぁ…

ドキドキしながら口に含んだ。

辛い!辛い炭酸だ!

原材料を見ればそれも納得できる。

濃縮ニンニク

それだけしか書かれていない。
つまり、炭酸水と濃縮ニンニクだけの飲み物だ。

そりゃ、辛いに決まってる。

これがペットボトルなら蓋を閉めて持ち帰るんだけど、なにせこれは缶。

捨てるのももったいないし、俺のポリシーとして飲みきるのがお約束だ。

これほど飲みにくい炭酸飲料も無いけれど、一気に飲み干した。

ゲップが出る。臭い臭い…
電車に乗ったら迷惑かも。
3駅くらいだから歩いて帰ろうかな。

テクテクテク…あるく事1時間。

なんだか胃が痛い。
腹も痛くなってきた。
猛烈な便意もやってきた。

しかし、周りにはコンビニも無ければ、何かしらの店舗もない。

民家はあるけどいきなりウンコさせてください、はダメだろう。

困った…

どこか、人気の無い所を探して人生初の野糞をするしかない。

道を外れ、空き地に入り、工場跡地みたいなところに出た。

ここなら野糞してもバレないよな?

腹痛は限界。
俺の肛門も限界だ。

ズボンとパンツを下ろし、しゃがんだ。

やっと出せた…と思った矢先、その色に俺は驚く。

赤い。

正確には赤黒いそれは、血液だと理解するには十分な色だった。

それが止まらない。
どんどん出続ける。

これはヤバいんじゃないか?
これだけ出たら、貧血を起こすのは間違いない。

キリが良いところで助けを呼ばないと…

スマホを取り出し救急車を呼ぶことを考えたが、非情な圏外。

俺は薄れ行く意識の中、ニンニクソーダの缶を見てみた。

濃縮ニンニクを使用しております関係で、一気に飲むと強烈な殺菌作用により腸内の細菌は全滅します。また、刺激も強いので体内の粘膜を破壊する恐れがございます。1日10mlまでにしてください。

原材料の下、赤く書かれたそれに気づけなかった…ここ、誰か通りかかるかな……

-ヨルノコエ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

農薬畑の野菜ジュース

無農薬、を謳う野菜ジュースは歓迎されるが農薬使用はあまり、大っぴらにしない。 でも、殆どの野菜は農薬が使われている。 その事実はあまり表に出さない。 しかし、これはどうだろう。 深いタイトルだ。 農薬 …

セピア色の夢

とてもボロボロのアパート。 階段には踊場があるけど埃だらけ。 管理が行き届いていないんだ。 私はここに少し前から住んでいて。 空室も多いけど斜め上には住民が居る。 女の人で双子のお姉さんと住んで居るっ …

ある日、目が覚めると辺りが真っ暗。 時計も見られないから時間も分からん。 ただ朝なのだろう事は音で分かる。 …あ、時間は7時32分だって言ってる。 腹が減ったな〜と思っているうちに。 何故か胃袋が満た …

青汁ピーマン味

最近、変な自販機がある。 メーカーがよく、解らなくて。 セピア1色に塗られた渋い佇まい。 側面に白で752って書いてある。 メーカー名なのかな。 水がやたら充実している変わった自販機。 その中に1つだ …

苺シロップの苺ジュース

明らかにかき氷用シロップにありがちなイラストが付いた缶ジュース。 自販機に売られているんだけどどうなんだろ。 パパに買って〜って言ったけどダメって。 着色料も多いし体に悪いってさ。 そんなの気にしない …

自動販売機の水

短編小説「ヨルノコエ投稿作品シリーズ」この物語は「水」から始まった… » 続きを読む

kazari

カテゴリー

kazari


お問い合わせ

お問合せ