影の境界線 - 異世界干渉編

17 -タロウとドラリン

 王は旅支度をしに自室へ戻って行った。

 執務室に私と先輩とが残された部屋でなんとなく不安になる。
 王が居るとどこか安心してしまうのだから、王の威光は凄い。

 今後しなければならない準備を考え、私は憂鬱な気持ちになっていた。

 ***様への返信は私と先輩とで考え書いたので問題はないと思う。

 しかし送り方をどうするかをまだ、決めかねていた。
 内容と相手から考え配達業者に任せるのは避けたいところだ。

 となると国と国で直接、渡せる方法となるが私はそこで悩んでいた。おそらく先輩も迷っていると思う。

 方法としては大きく分けて2つある。

 1つは国から誰かを選び、書簡を届けてもらう方法。
 これはの国がしたのと同じ方法と言える。勿論、この国からの使者には無理のない旅路を考え食糧や途中休憩もきちんと用意した上の、公務として行ってもらう。しかし、このやり方は時間がとてもかかり、使者の疲労も激しいのが難点だ。

 もう1つは物怪もののけや使い魔等、人間外のものに届けてもらう方法となる。
 物怪もののけであるのなら脚の早そうな獣型に任せれば早く届くだろうし、使い魔も空を飛べるものであれば、それだけ早く届けられる。しかし…の国は、そういった命を軽んじ忌み嫌う。簡単に滅し、そして抜け殻になった物怪もののけや無惨な姿になった使い魔を見せしめとばかりに送り返す。高確率で帰国が叶わぬ片道切符となるのが解っているのに、それを知った上で送り出すのは私も先輩もしたくない。

「先輩、どうしましょう?」
「そこよね…」

 どうしましょう?だけで何の事か伝わった。
 やはり同じく悩んでいたのだ。

「私が行きましょうか?」
「その間、私だけで仕事をするのは難しいと思うのよね」
「ですよね…先輩が行くと言えば私もそれは同じです」
「でしょう?」

 返信内容は丁寧に、そして諂った感じに上手く書き上げたけど送り方でこんなにつまづくとは。

 王がの国へ向かうとなった今、書簡は王より早く届いて欲しい。

 新月様の事だ。
 何か騒ぎを起こしてしまう確率は高いと私も、そして先輩も思っている。

 今回は相手が神なので無茶はしないはずだけど何か事を起こした場合、後から丁寧にへりくだった手紙が届くのはおちょくっているようにしか見えず、相手の不興を買うだろう。

 そうなると帰路の期待は出来ない、行った先で命を消されてしまうと説明した上で物怪や使い魔に届けてもらうしかないだろうか。

 新月様を好いていて忠義に厚いあの 物者 ものものなら、それを知っても快く行ってくれる。けれど私達が嫌だし王もそれを嫌がるだろう。物怪も大事な仲間であり愛着も強くあるので危険に晒したくない。

「思い切って業者に任せようか」
の国であっても国家間で仕事をする配達人に酷いことはしませんよね」
「そうね…たぶん、しないと思うのよ」
「慣例からは外れていますが、急ぐ必要と命を奪われない、という両方を考えるとそれしかないかもしれません」

 そこまで話を進め先輩が業者に問い合わせをたけれど、結果は散々だった。
 この方法は避けたいと当初は考えていたが、そもそもどの配送業社も依頼は拒否で頼めない。

 建国して間もない国から古からある神都へ書簡を届けるのは、危険が高く受けられないとの事。過去に似たような仕事を引き受け届けた所「不敬である」という理由で配達員が裁判にかけられ、死刑執行となった例があると配送業者代表が聞かせてくれた。そんな前例があるのなら、社員の安全を考え月光うちの国からの仕事を断るのは当然なので仕方ない。

 どうしたものかと2人で考え込んでいると

「じゃ、ぼくがてがみをはこぶよ」

 と少し高めの澄んだ声が聞こえてきた。

 それはドラゴンを形どった、ぬいぐるみ系物怪。
 名前は「ドラリン」。

 新月様の名付けは単純過ぎる、で有名だ。
 このこも例に漏れず単純な名が付けられていた。

 私の名前「タロウ」もどうやらリックが住まう世界あちらの国で極めて代表的な名前らしい。

 私はこの辺りの生まれではない。私の人種で付けられる本名は人種間でしか発音が不可能なので、月光国での名として王がくださったものだ。いただいた時は何も思わなかったが、それを知ってからは王の名付けのセンスを疑っている。

 ドラリンは私を見て話を続けた。

「はねもあるし、とべるし、いちおうひもはける。ぼくならとどけたあとに、にげのびられるかもしれないよ」
「でも、2度と戻って来られない可能性も高いのですよ?」
「だれかがいかなきゃならないんでしょ?」
「そうですが私達は行かせたくないのです」
「王だって嫌がると思うわよ」
「じゃ、どうやってとどけるの?」

 そう。
 方法がない限り、そこに行き着いてしまう。

 現段階ではそれしか方法がない。

 防御を上げる魔法を出来るだけ強固にかけ、身を一時的に透明化る魔法水を持たせる。神都に張られている結界を貫いて効果を発揮するかは解らないけど、緊急回避としてテレポーテーションの巻物も持たたせておく。物怪もののけは水や食料を必要としないので、身を護る道具を多く持たせられるのが、せめてもの利点だろうか。出立までに、考えられる限りの道具を持たせてあげられる。

 物怪は基本的には疲労が無いらしい。だから昼夜問わず進み続けられる。
 きっと、王が着くより早く所管を届けられるだろう。

「戻ってきてください」
「がんばるよ」
「帰って来ないのは嫌よ?」
「うん。でも。かえってこられなくても、かなしまないでね」
「悲しまないのは無理。だから戻って来て」
「このからだにいのちをあたえてくれたしんげつさまに、おんをかえせるのならぼくはよろこんでいくよ」

 私と先輩は苦い気持ちになりつつも、ドラリンに書簡を託すしかない。

 荷造りを始めたが、心の中は暗い気持ちで一杯だ。
 どうか…どうか、無事に戻ってきて欲しい。

前へ ・ 次へ

-影の境界線 - 異世界干渉編
-, , ,

執筆者:

関連記事

13 -嫌雪

 執務室に向かうとちょうど、書簡に封をしていた。  封にはクレアの印、タロウの印が既にされている。  宰相の印もこういった場合には必要だ。  そして俺の印をするのがこういう堅苦しい文書のやり取りの形式 …

45 -闇と消失

タイトル(全角15文字) ここに本文を記述 影の境界線 -異世界干渉編- 45 -闇と消失  魔素の高さを圧で感じる。  空気が水みたいに纏わりつく。  経験のない重さで動きが鈍るのを感じた。  上か …

52 -各々の帰り道

影の境界線 -異世界干渉編- 52 -各々の帰り道  ケケイシが始末したのだから「助けるに見合わない相手」だったのだと新月丸も判断し、あとは砂漠での自然分解に任せる。  死体からさほど離れていない所に …

09 -神の感情 王の意志

 緊張した表情でクレアが渡してきた手紙…いや、これは手紙と呼べる代物ではない。  自分はお前より遥かに高みに居る、という自信と力の強さからくる不遜さが滲み出ている命令書だ。  俺以外の者。クレアやタロ …

34 -反撃

 部屋中を埋め尽くす灼熱。  1人の無抵抗な者へ向けられた刃。  怒りと苛立ちで振り下ろされた高熱を帯びた大きな剣は、それを受け止めるに見合わない小さなナイフみたいなものが止めていた。  人を殺せるで …

自動販売機の水

短編小説「ヨルノコエ投稿作品シリーズ」この物語は「水」から始まった… » 続きを読む

kazari

カテゴリー

kazari


お問い合わせ

お問合せ